
東日本大震災復興支援チャリティー駅伝大会
東日本大震災復興支援チャリティー駅伝大会
参加チーム募集

- 主催
- 東京グループ連絡会・情報労連東京都協議会
- 協賛
- 電通共済生協
- 協力
- NTT東日本東京陸上競技部および同OB会
- 日時
- 2018年4月14日(土)10:00開会 受付9:00~
※小雨決行、雨天中止 - 場所
- 板橋区戸田橋陸上競技場・荒川河川敷コース(別紙参照)
都営三田線「西台駅」より徒歩15分 ※車での来場は不可 - 対象
- 組合員、退職者の会とその家族・友人
- チーム
- ①男子の部:5人制12.4km(補欠含め6名)
②女子の部:4人制10km(補欠含め5名) 補欠は任意
*いずれの部も2.4km/人 第1走者のみ2.8km
*男女混合の参加も可、その場合は、①男子の部となる。
応援のみの参加も可能(無料)
- 規模
- 100~200チーム
- 参加費
- ①男子の部:8,000円/チーム
②女子の部:7,000円/チーム
*参加費の約70%を被災地復興支援団体等に寄贈します。
申込方法等について
-
申込受付2月27日(火)より
-
申込書に①チーム名、②代表者名、③代表者の連絡先、④走者の順番・氏名等、必要事項記入の上、東京グループ連絡会メール(gk_grk130@ntt-union.or.jp)へ送信。申込書は、当ページ下部よりダウンロード願います。
*個人情報については、本大会の目的以外には使用しません。 -
参加費については、チームごとに「チーム名または代表者名」で振込願います。 *手数料は負担願います。振込口座は申込書に記載してあります。
-
参加費の振込をもって、受付完了とします。 *中止を除き、キャンセルされた場合、参加費の返還は行いません。ご注意下さい。
-
振込の確認が取れたのち、大会運営を委託している㈱トリプルエイより、チーム代表者に対して大会案内をメールにて送信する。
-
申込の締切は、4月3日(火)とし、大会運営上の理由から200チームをもって受付は終了とする。
-
中止の場合の参加費は、東京グループ連絡会より振込を通じて返還を行ないます。
- 会場
- 都営地下鉄三田線「西台駅東口」より徒歩15分
- JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩約25分
- 国際興業バス 東練01系統
東武練馬駅北口⇔浮間舟渡駅(高島平駅経由)
「舟渡水辺公園」バス停から徒歩約8分
開催(当日)の問い合わせについて
天候状況により、開催の可否を確認したい場合は、当日午前7時より
テレドーム:0180-991-610
参加される方々への注意事項
- 「西台駅」前での待合わせは混雑の原因となりますので、ご遠慮ください。
- 体調管理には十分留意し、出場してください。
- 事故防止のため、走行中のミュージック・プレイヤーの使用はご遠慮願います。
- 参加者は、念のため健康保険証をお持ちください。
協賛

ゲストランナー

有森 裕子(ありもり ゆうこ)
●就実高校 ⇒ 日本体育大学 ⇒ リクルート ⇒ 1998年NPO法人NPO法人「ハート・オブ・ゴールド」設立 ⇒ 2002年アスリートのマネジメント会社「ライツ」(現 株式会社RIGHTS. )設立
●2007年『東京マラソン2007』でプロマラソンランナーを引退。
●2010年『国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞』を日本人として初めて受賞。
●同年、カンボジア王国ノロドム・シハモニ国王陛下より、ロイヤル・モニサラポン勲章大十字を受章。
主な競技歴
- 1990年 大阪国際女子 6位 2時間32分51秒(初マラソン日本最高記録)
- 1991年 大阪国際女子 2位 2時間28分01秒(日本最高記録)
世界陸上選手権 4位 2時間31分08秒 - 1992年 バルセロナ五輪 2位 2時間32分49秒
- 1995年 北海道マラソン 優勝 2時間29分17秒(大会新記録)
- 1996年 アトランタ五輪 3位 2時間28分39秒
- 1999年 ボストンマラソン 3位 2時間26分39秒(自己ベスト)
- 2007年 東京マラソン 5位 2時間52分45秒
◎自己ベスト2時間26分39秒(ボストンマラソン 1999年4月19日)
“BAG TO THE FUTURE”
バッグ・トゥ・ザ・フューチャーへのご協力を!
ご自宅まで無料で引き取ります!
不要となった本やCD、DVDを
「児童労働撲滅」に役立てみませんか?
情報労連『全国環境一斉行動』 in東京

- 日時
- 2018年5月19日(土)
10:00~13:30頃 *集合は09:30
※雨天の場合中止。当日の開催有無についての問合せ先はテレドームによる音声メッセージで案内します。【0180-991-610】 - 場所
- 荒川河川敷(足立区小台1丁目・千住桜木2丁目付近予定)
*交通:日暮里・舎人ライナー「足立小台駅」(日暮里から6分)下車
徒歩約10分
*車でのご来場は、ご遠慮ください。 - スケジュール
-
10:00~
○事前説明(約30分)
○クリーンエイド<清掃活動>の実践(約60分)
・グループ(5~6名)別に分かれてゴミを拾います。
・調査カードに種類別のゴミを数えながら拾います。
○外来種除草作業
~昼食休憩~
~13:30頃
○終了(目途) - 協賛
- NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
- 共催
- 情報労連東京都協議会
- 後援
- 電通共済生協
- 対象者
- 東京グル連の組合員・退職者の会会員およびその家族等
- 参加費
- 無料
- 注意事項
-
- 交通費は自己負担でお願いします。車での来場はご遠慮願います。 なお、昼食は事務局で用意いたします。
- 清掃活動で必要な、ゴミ袋・軍手は事務局で用意します。
- 服装は、長袖、長ズボンで動きやすく汚れてもいい格好でお越しください。長靴がある方は着用ください。
なお、会場には更衣室等の施設はありません。 - 当日は、本行動の趣旨をふまえ、皆さんがゴミを出さないようにお願いします。出た場合は、持ち帰るよう心掛けてください。

※当日は可能な限りマイボトルを持参ください。

申し込み方法
お申込みは所属の労働組合もしくは、下記より申込み用紙をダウンロードし、東京グループ連絡会(gk_grk130@ntt-union.or.jp)へメールで送信願います。5月9日(水)まで
東京に所在する企業本部、総支部、退職者の会から構成され、当該の企業本部、総支部における在京の分会・部会とともに、①地域・社会貢献、②法律相談、③各種政治などの活動を中心に地域活動を推進する組織です。